スノーハイク* 雪山登山*天児屋山
2017.01.29 Sunday
28日、土曜日
雪山に登ってきました。
久しぶりの登山に選んだ場所は
兵庫県 宍粟市(しそうし)ちくさ町にある
天児屋山(てんごやさん)
私が初めて登った 雪山です。
過去記事↓
こちら
朝6時に家を出て
8時に到着予定でしたが、

ちくさ高原スキー場まで
あと1キロのところで
車がまったく動かなくなり
ひえー
ここまで来て 渋滞??
なんやろー、
事故かなぁー
と 待つこと 1時間近く。
少しずつ 車がすすみはじめて
スキー場のスタッフの人が
何か 順番に運転手に言ってます。
車が四駆かどうか 聞いていました。
四駆以外の車はこの先に
行くことはできないみたいでした。
しんさんの軽キャンパー
アトレーは
四駆!!
スタッドレスを履いていても
登っていけない車が
多発していて そのために
大渋滞していました。
チェーンを つけている人
道路脇に車を置いて行った人もいるのか
誰も乗っていない車もありました。
私たちの3台前の車も
駐車場目前で 登れなくなっていました。
(横から抜いていきました)
そんなこんなで
想定外に 1時間以上も遅れて
9時40分 スタート。
もう、最初からワカンです。
雪はもふもふ ふかふか
動物の足跡。

歩き始めてすぐに
暑くなり

ジャケットを脱ぎます。
↓ここにも
かわいい足跡が。( ´艸`)


私たちが歩いてる場所は

道路です。
冬季通行止め。
標識も雪に埋もれています。

あづまやが なくなっていました。
登山口から 急登
お天気は良いけれど
久しぶりの雪山がしんどくて、
写真をあんまり撮る余裕がなかったー。

樹氷や霧氷は見れなかったけど
青い空が 綺麗やったー。

しんさんの上の雪
落ちてきそー!


ワカンをしてても足がズボボっ!
ズボボっ!と 沈み込み
歩きにくい歩きにくい。

ようやく 三国平にきたー。


モンスター少なめ。


雪の風紋がきれーい!

しんさん プチラッセルしながら


まろん『あとどれくらいー?』
『40分くらいかなー』
『ひー、40分?!』
エネルギー切れになりそうで
しんどかったー。

『まろん、もう少しや!がんばれ』
『下りのエネルギーはあるか?』
ウンウン!
声を出すのしんどくて(笑)
首を縦にふるだけ。
^_^;
はぁ、はぁ、はぁ、はぁ

1時30分
天児屋山に とうちゃくー!

4時間近くかかりました。
しんどかったぁ。
しんさんが
2時には 絶対 おりるからな!
登りに4時間かかったってことは
下りもそれくらいみとかないと。
『急いで飯 食おう。』と
お湯を沸かすのは諦め
おにぎりと シフォンケーキ
(前の日に焼いた)を食べて
写真を撮って

遠くに氷ノ山〜!

2時、下りはじめます。

ザクッザクッザクッザクッ

下りと言えども
登りがあって(笑)
しんどいったらないわ。

しんさーんあとどれくらい?
『時間にしたら…』
『時間じゃなく、距離で言って〜』
『距離やと、あと2.5キロかな。』
『えーーっ!あと2.5キロもあるん??!』
写真も口数も少なく(笑)
ひたすら 歩く。
ワカンに、雪がどっさりついて
足が重いったらありゃしない。
それでも、なんとか
歩いて歩いて
下山は 2時間!
4時に 駐車場につきました。
マジつかれた〜!
温泉に入って帰ろうかと
思ったけど
2人とも 家に早く帰りたいなぁ〜と
(早く帰ってビールが飲みたい(笑))
家のお風呂がゆっくりできていいねー!
いうことで
そのまま家まで直行ー!
お風呂に入ったあと
ビールで乾杯♪
+ +
しんさんが撮ってくれてた写真






めちゃくちゃしんどかったけど
登りきった達成感で大満足。
今年はたくさんいろんな山に
登れるといいな。



雪山に登ってきました。
久しぶりの登山に選んだ場所は
兵庫県 宍粟市(しそうし)ちくさ町にある
天児屋山(てんごやさん)
私が初めて登った 雪山です。
過去記事↓
こちら
朝6時に家を出て
8時に到着予定でしたが、

ちくさ高原スキー場まで
あと1キロのところで
車がまったく動かなくなり
ひえー
ここまで来て 渋滞??
なんやろー、
事故かなぁー
と 待つこと 1時間近く。
少しずつ 車がすすみはじめて
スキー場のスタッフの人が
何か 順番に運転手に言ってます。
車が四駆かどうか 聞いていました。
四駆以外の車はこの先に
行くことはできないみたいでした。
しんさんの軽キャンパー
アトレーは
四駆!!
スタッドレスを履いていても
登っていけない車が
多発していて そのために
大渋滞していました。
チェーンを つけている人
道路脇に車を置いて行った人もいるのか
誰も乗っていない車もありました。
私たちの3台前の車も
駐車場目前で 登れなくなっていました。
(横から抜いていきました)
そんなこんなで
想定外に 1時間以上も遅れて
9時40分 スタート。
もう、最初からワカンです。
雪はもふもふ ふかふか
動物の足跡。

歩き始めてすぐに
暑くなり

ジャケットを脱ぎます。

↓ここにも
かわいい足跡が。( ´艸`)


私たちが歩いてる場所は

道路です。
冬季通行止め。
標識も雪に埋もれています。

あづまやが なくなっていました。
登山口から 急登
お天気は良いけれど
久しぶりの雪山がしんどくて、
写真をあんまり撮る余裕がなかったー。

樹氷や霧氷は見れなかったけど
青い空が 綺麗やったー。

しんさんの上の雪
落ちてきそー!


ワカンをしてても足がズボボっ!
ズボボっ!と 沈み込み
歩きにくい歩きにくい。

ようやく 三国平にきたー。


モンスター少なめ。


雪の風紋がきれーい!


しんさん プチラッセルしながら


まろん『あとどれくらいー?』
『40分くらいかなー』
『ひー、40分?!』
エネルギー切れになりそうで
しんどかったー。

『まろん、もう少しや!がんばれ』
『下りのエネルギーはあるか?』
ウンウン!
声を出すのしんどくて(笑)
首を縦にふるだけ。
^_^;

はぁ、はぁ、はぁ、はぁ

1時30分
天児屋山に とうちゃくー!

4時間近くかかりました。
しんどかったぁ。
しんさんが
2時には 絶対 おりるからな!
登りに4時間かかったってことは
下りもそれくらいみとかないと。
『急いで飯 食おう。』と
お湯を沸かすのは諦め
おにぎりと シフォンケーキ
(前の日に焼いた)を食べて
写真を撮って


遠くに氷ノ山〜!

2時、下りはじめます。

ザクッザクッザクッザクッ

下りと言えども
登りがあって(笑)
しんどいったらないわ。

しんさーんあとどれくらい?
『時間にしたら…』
『時間じゃなく、距離で言って〜』
『距離やと、あと2.5キロかな。』
『えーーっ!あと2.5キロもあるん??!』
写真も口数も少なく(笑)
ひたすら 歩く。
ワカンに、雪がどっさりついて
足が重いったらありゃしない。
それでも、なんとか
歩いて歩いて
下山は 2時間!
4時に 駐車場につきました。
マジつかれた〜!
温泉に入って帰ろうかと
思ったけど
2人とも 家に早く帰りたいなぁ〜と
(早く帰ってビールが飲みたい(笑))
家のお風呂がゆっくりできていいねー!
いうことで
そのまま家まで直行ー!
お風呂に入ったあと
ビールで乾杯♪
+ +
しんさんが撮ってくれてた写真








めちゃくちゃしんどかったけど
登りきった達成感で大満足。

今年はたくさんいろんな山に
登れるといいな。



